まもなく3月
- Tomoko Arahori
- 2021年2月27日
- 読了時間: 3分

年末のごあいさつの後から一度もご挨拶をせずに、気が付いたらまもなく3月、もうすぐ桃の節句ですね。ご近所では早くも沈丁花が香り始めています。陽射しもすっかり春のものですね。
皆様お変わりなく、お健やかにお過ごしでいらっしゃいますか?
おかげさまで私も相変わらずのマイペースで
元気にしております。バタバタしつつも時間のある時は宅トレとラン&ウォークでなまった体に刺激を与えております。
写真は、先月静岡に一週間滞在していたのですが、その帰りに立ち寄った駿府城公園の弥二さん喜多さん像と、おなじみ家康公のご教訓です。
~ 人の一生は重荷を背負て遠き道を行くか如し 急ぐべからず
日光東照宮にもありますね。大人になってから読むのと小6の修学旅行で初めて読んだのとでは、やはり言葉の重みが違います。(しみじみ)
人生初、静岡おでんを食べました。黒はんぺん、フライも美味しかったです。
市内には有名な青葉横丁を含め、おでん屋さんがたくさんありました。
駿府城公園から少し先にある「大やきいも」という古くからのお店が教えていただいた地元のかたのイチオシでしたので、営業時間外だったのですが、歩いて見学へ行ってみました。
お店のたたずまいがまたレトロでいい感じ。おでんはもちろん、焼き芋も大学芋も美味しいそう!!次回は是非立ち寄ってみようと思っています。
☆☆☆
インスタの方で先にお伝えしましたが、お菓子教室の開催はもう半年間お休みを延長して、オリンピック終了後の秋から再開いたします。
待てば海路の日和あり。再開、そして再会、心待ちにしておりますね。
先週、運転免許証の更新を済ませ、帰ってきて久しぶりにガレットブルトンヌを焼きました。ざっくりほろり、クッキーやサブレとは全く似て非なる焼き菓子の奥深き美味しさに
しみじみしているところです。
この週末はのんびりして、来週は、マシュマロを使ったお菓子を作ろうと思っています。
36%の生クリームを6分立てにホイップして、カルディで買ってきた、私の大好きな
明治屋コーヒーマシュマロをカットして混ぜ、一晩寝かせます。
多分、翌日には生クリームの水分をマシュマロが適度に引き受けてホワホワシュワッとしていると思います。(予想では、絶妙なミルク&モカクリームになっている予定)
ブッセのようなビスキュイ生地を大きく丸くこんもりと粉糖を降ってカンパーニュのように焼き上げて、真ん中に挟む、こんなイメージです。
ダージリンマシュマロもあります。(^-^)
ダージリンマシュマロクリームならビスキュイもネーブル果皮で香りを付けたら華やかで美味しそう。
夏なると出てくるヨーグルトマシュマロも好きです。これはレモン果皮のビスキュイが合いそう。
妄想増殖中。( *´艸`)
完成したらお披露目いたしますね。
Kommentarer