シルバーウィーク
- Tomoko Arahori
- 2021年9月23日
- 読了時間: 3分

昨日は中秋の名月でした。
一昨日の夜中にふと目が覚めた時、ちょうど正面の窓の向こうに煌々と輝いている月が見えました。雲一つない澄んだ夜空に光るお月様。ぼーっとしつつも、きれいだなぁとしばし眺めておりました。
肝心の昨日の十五夜は、残念ながらモデルナ2回目の副反応で熱が39度を越えて寝込んでおりまして、愛でる余裕がありませんでした。幸い1日半で熱は下がりましたが、なぜか解熱剤が全く効かなくて、成分の違うものに変えてみたりもしたのですがダメだったのです。娘が看病しながら「若い人のほうが副反応が強いらしいから。」と慰めてくれたのでそれならまぁ仕方ないか、と思ってひたすら我慢していました。(笑)
体調は二日経って9割回復。お月見団子にと買っておいた白玉粉も本番に使えずじまい。今度の週末に作りたいと思っています。
写真はバナナとチョコレートのトレイベイクです。

緊急事態宣言以来体育館が使用できず、バレーもすっかりご無沙汰です。もう半年くらいボールも触ってないです。 ルルとのお散歩だけでは筋肉も落ちて体が鈍ってしまうので昨年末から宅トレをしているのですが、だんだんとエスカレートしてきてしまいまして、今はとうとう週に2回ランまでしてます。この位の距離とペースなら、息もさほど上がらずに体も慣れてきました。場所と時間を選ばずできるのはいいですよね。とはいえ、すっぴんで走るので、知人に会う可能性の高い街中と時間帯は走りません。(笑)
が、しかし、このエリアにお住まいの皆さん、もし隅田川テラスをお散歩中に、なんとなーく見覚えのあるそれらしき人物を見かけても、どうかスルーしてくださいませ。

先週は帰りに浅草七福神のひとつ、待乳山聖天に立ち寄ってきました。
上の画像の赤い丸、桜橋のすぐそば、浅草側にあります。ちなみに反対岸向島サイドには言問団子と長命寺桜餅のお店があります。(^^)
待乳山聖天は良縁成就、商売繁盛の神様とのことです。1月の大根祭は有名ですよね。
この日も神殿にはお供えの大根が山積みになっていました。境内で大根を購入してお供えをすると、帰りにご祈祷を経たパワー大根を頂くことができるそうです。私もお供えしようか迷いましたが、エコバックを持ってきておらず、大根を手に持ったランナー姿もいかがなものかなと思い、もう少し経って大根が甘くなる頃に改めて、とお供えは次回に持ち越しにしました。(^-^;
最近はこんな風に、近所のスーパーと隅田川が私の日々の主たるお出かけ先です。

ひとつご報告をさせてください。
我が家から歩いてすぐのところにオープンしたシェアキッチンconatoさんにて、12月より小さなベイクショップをただいま準備しております。
インスタグラムに私の個人アカウントの他、ベイクショップのアカウントmomofuku_bakeshopを作成いたしました。少しづつ情報を更新してまいりますので、お時間のある時にこちらものぞいてみていただけたら嬉しいです。店舗営業は週に1,2回の不定期になると思いますが、乾燥剤や鮮度保持剤等で密封しない、焼きたてのお菓子をご提供してまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
教室の再開の見通しがなかなか立たず、残念に思いますが、一日も早いコロナ禍の完全収束と、皆様とお菓子をご一緒に焼ける日が来ることを願っています。
Комментарии