top of page

教室は7月に!

  • Tomoko Arahori
  • 2023年5月10日
  • 読了時間: 3分

更新日:2023年5月16日


みなさま、大変ご無沙汰しております!

お変わりございませんか?

おかげさまで私はかわりなく日々元気にしております!

深川ヒトトナリのイベントが今年は開催されない為、残念ながらオープンワークショップも中止となりました。多分、この夏に富岡八幡様の大祭がコロナ後ようやく復活するのでその準備に街全体が忙しいからなのではないかな、と思います。ごめんなさいね。 そしてちょっと先のお話になるのですが、7月7日の七夕の日、これは初の試みなのですけれど、並べるお菓子たちの趣向を少し変え、夕方から夜にかけてお店の営業しようと考えています。

ハッピーフライディナイト。^^


お食事や、あとお酒のお供になるような甘くないものを多めに、そして週末の朝食、いつものおやつなども通常通り。 その後ベイクショップは9月のお彼岸の頃までちょっと長い夏休みに入ります。 皆様との教室は、7月19日から23日の5日間、コナトにて。 前回の教室は3つもお菓子を作る体育会系な内容でしたが、今夏はゆったりと気軽な感じで考えています。詳細は6月になりましたらまた改めてご案内いたしますね。もう少しお待ちくださいませ。 ☆☆☆


さて近況などを少し。^^

とうとう千葉県の小さな乗馬クラブに通い始めました。

こうなる経緯をご存じの方も多いと思いますが、競技を目指すわけではないのでのんびりと楽しめたらと思っています。 先日乗った馬は、現役時代に天皇賞でディープインパクトと一緒に走って入賞したのだそうです。天皇賞杯に出場できるということだけでもすごいこと!その頃はなんていう名前だったのでしょう。とても優しい穏やかな馬でした。 しかししかし、しかし! 初めてのレッスン後、股間へのダメージには本当にびっくりしました。

こ、この痛み、まさに出産直後みたいな、もしくは、 立ち漕ぎしていた自転車のペダルを踏み外し強打してしまったような。あんな感じです。

(その夜、お風呂も相当しみましたー-。^-^;) ネットで調べたら皆さん同じようで、慌ててサイクリスト用の衝撃緩和パンツを楽天で買いました。やがて届いて開封し、その防御力高そうなフォルムにもまた衝撃!(笑)

まだ履いてませんが、瀬戸内の島々を、しまなみ海道を自転車で渡って旅してみたいと考えているので、その際にも使えそう。去年旅行した友人から、あまりのお尻の痛みに夫婦で途中リタイア、行くなら専用パンツは必須必携!と聞かされています。


乗馬クラブは規模も傾向も本当に様々でした。 この半年、いくつか検討しましたが、大手のクラブは通いやすいですし、施設やシステムも充実しています。でも、その分人も馬も多い。なんだか自動車教習所みたいで私にはちょっとピンと来ませんでした。 最終的に決めたクラブはこじんまり。 自馬会員さんが多いので厩舎に馬はたくさんいますが、教室の予約も取りやすく、マンツーマンレッスンで先生はほぼ固定。馬のお世話も教えてくれて、実際にやらせていただける。 レッスン後も好きなだけ滞在して馬を見ていてよい。かわいい猫ちゃんも二匹いる!

噂で耳にする、あれを買ってください、これをそろえてください、等も一切なく、 レッスン時には必要な道具は全て無料で貸してくれます。

そして皆さんもご存じの通り、私は2度突発性難聴に罹患して耳が悪いので、教えていただく先生の声との相性が一番心配だったのですが、こちらも大丈夫でした。 帰りの路線を変えれば実家に顔を出せるのもポイントとなりました。 主人の両親とは比較的近距離の為会う機会が多いのですけれどなかなか自分の実家へは顔を出せないので親孝行もできそう。 乗馬については、これからまた時々レポートさせてくださいね。 1年後の自分がどうなっているか楽しみです。^^ ☆☆☆ さて、今週はか土曜お店の営業です。これから材料その他の調達へ出かけてきます!

 
 
 

댓글


フォロー

  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2020 by ももふくお菓子教室 Wix.com で作成されました。

bottom of page