ドイツフェス ::: 2013.10.18 Friday
- Tomoko Arahori
- 2020年7月28日
- 読了時間: 2分

信濃スイートという品種のリンゴで作ったフランパイです。
こんな風に金色に仕上げても、美味しい。
焼きたては、真ん中付近はこんな風にトロリ。
これがまた、たまりません。 先週末、青山公園で3日間開催されていたドイツフェスティバルへ行ってきました。
規模はさほど大きくはないのですが、コンパクトにいろいろなお店が出展していました。私も時々買い物をする浜町のタンネ、そして松本のブロートヒューゲル、大好きなドイツパンのお店が2店も!可愛らしい雑貨のお店もいくつかあって、そのお店の商品のひとつに、ブレーメンの音楽隊をモチーフにした、とても可愛い切り絵がありました。冬に額に入れて飾ったら素敵だなぁ、なんて考えながら、あとからまた来よう、なんて一旦通り過ぎたのですが、一周して戻ってきたら店内はお客さんがいっぱい。とても中まで入れそうもなく。。。行列が大嫌いな私は、潔く諦めました。この日は、ケルヒャーのベランダ高圧洗浄機のデモを経験することができたこと、これが一番うれしかったことかな。
でも息子が、大きくなったら私にダイヤモンドコートフライパンとこの高圧洗浄機を買ってくれるというので、
(ものすごい早起きの息子の楽しみは、早朝のテレビショッピング番組を見ることなのです)実現するのを気長に待っていることにします。この日は晴天に恵まれ、半そででも暑いくらいの陽気。
りんごのフラムクーヘンやソーセージとともに、ビールを飲んできました。懐かしく美味しかったです。
日独協会のブースで、赤ワインケーキのレシピを頂きました。
このドイツのケーキ、ずっとずっと前に気に入って、よく作っていた時期があります。
私の好きな配合は、フルボディの赤ワインを6分の1程度まで煮詰め、チョコレートとココア、スパイス等を加えてバターケーキ仕立てにしたもの。あんなの好きなのに、ここ数年、すっかりご無沙汰。それは何故か。
んー、きっとそれは、ワインがこのケーキ用に残らないからでしょう。 ^^;

画像、ありました。こちらです。
8年くらい前のものなのですが。
ラズベリージャムを添えたりチョコでコーティングしたりします。
今回頂いたレシピはカジュアルで手軽にできそう。近いうちに作ってみようと思います。
さて12時を回りました。土曜日です。お肌のパワー回復のためにそろそろ寝なくては!
皆さんもどうぞよい週末を☆
Comments