top of page

卯月 ::: 2015.04.28 Tuesday

  • Tomoko Arahori
  • 2020年7月30日
  • 読了時間: 3分

 今週はうららかな気持ちの良いお天気が続いていますね。お気に入りの木場公園のモッコウバラも満開になりました。風が吹くと枝がゆらゆらと揺れて、とても綺麗です。周りは芝生なので、レジャーシートとお弁当と、お茶と本そして、ちょっとおやつなんかも持ってのんびりしたら気持ちがいいだろうなと思いながらさっきも出かけてきました。


近所の植え込みのツツジの花もちょうど綺麗に咲き揃い、早朝に窓を開けると部屋に流れてくる空気はお花と葉っぱの香りが溶けこんだ甘い香りがします。

深呼吸しながら、なんだか若返りそうな気がする。。。と毎朝妄想しています。


なにはともあれ、シャツ一枚で快適な陽気はいいものですね!

できるだけ今年の入梅が遅くにやってきますように。


4月のいちごのチーズケーキの教室が先週終了いたしました。お越しくださいましたお客様、どうもありがとうございました!今月は全部で52個のケーキが焼き上がり、巣立っていきました。

ジャムを煮る時の糖度計算方法、糖度調整法など少しマニアックなお話も細々とさせていただきましたが、いちごを煮る甘い香りに包まれていると、そんなことも、もう、どうでもよくなってしまいそうに幸せな良い心地でしたよね。

そのいちごシロップを使って作る熱く熱く、おススメさせて頂いた

ザ いちごミルク!!これは本当に是非とも!


あらら、またまた語ってしまいました。(笑)

これを飲んだ人は、今のところ全員、「う、うめぇ!」と唸ります。凍らせて、フープロで撹拌すると簡易いちごミルクシャーベット。お陰様で今月の我が家の牛乳の消費量は5割増です。(笑)

何か美味しいジャムを作られたら、是非フルーツミルク、お試しくださいね。

7月になったら、あんずジャムを作ろう、そしてあんずミルクも、と私はもう、今からその可愛いオレンジ色を目にするのが楽しみで仕方ありません。その次はブルーベリーかな、とその先の楽しみもすでに脳内に。^^


今月のご軽食は、皮をカリカリに焼いた香ばしいチキンソテー、そしてレモンの皮も炊き込んだ、香りさわやかなバターライス。 お皿のルッコラとラディッシュに添えたのがこのイチゴシロップと赤ワインビネガーベースのドレッシング。

ピンク色が春らしくて気に入っています。

ドレッシングのレシピの中から太白ごま油の量を減らしていただき、塩もみした白い野菜を漬けますとピンク色の美味しくて可愛いピクルスになります。大根、カブ、カリフラワー、意外なところでは、山芋などもおすすめです。

我が家はカブ&ラディッシュで漬けてみじん切りパセリと合わせてカレーライスに添えました。

いちごシロップの甘くない利用法として、こちらもご参考までに。

それにしてもなぜでしょう、私は果物を使うお菓子を焼くと、作っている時も、食べる時も他のお菓子の時とはまた違った、

何とも言えないゆるりとした幸せな気分になります。いちごも自分で煮ると、ひと粒ひと粒のその可愛さもひとしおです。 


来月のトルタパラディーゾのお申込み状況を更新しております。

頂きましたお申し込みのお返事は、昨日の夜23時頃までに全てお送りいたしましたので、どうぞご確認くださいませ。万が一、まだお手元へ届いていらっしゃらないお客様がいらっしゃいましたら、至急ご連絡をくださいね。

まもなくゴールデンウィーク。

私は、できることなら野山に出かけたいです。どこか土の匂いがする自然の中へ。ただ今、里山研究中。


皆様もどうぞよい連休をお過ごしください☆

Comments


フォロー

  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2020 by ももふくお菓子教室 Wix.com で作成されました。

bottom of page