梅雨明け ::: 2015.07.19 Sunday
- Tomoko Arahori
- 2020年7月30日
- 読了時間: 3分

暑中お見舞い申し上げます。
関東はとうとう梅雨が明けたようです。
昨日の夕方に綺麗な虹を見たのでそろそろかなと思っていましたが、
青空はやっぱり嬉しいですね。
実は先程とっても久しぶりに昼寝を満喫しました。気分良好!
7月もスタートから慌ただしくて、ほぼ毎日5時半起床、午前1時半か2時就寝でした。
今日は13時頃、お昼に青ネギと卵のシンプルチャーハン(お酢をたっぷりかけるのが好き)を食べ、目覚めが良いように濃いお茶を2杯。本を読みながら横になり、40分後にすっきりお目覚め。そして赤城しぐれのかき氷を食べました。
至福の午後。。。しかし子供たち全員すでに夏休み入りしてしばらく慌ただしい日々が続きます。気力の持久が勝負処!がんばります。
写真は7月の教室にお出ししたフローズンヨーグルト。
ヨーグルト、蜂蜜、杏、黄桃、カシス、バナナ、ラズベリーを凍らせて、フープロで撹拌しただけのさっぱりしたデザートです。甘さ控えめにして、たっぷりお召し上がりいただきました。ジェラートでしたら、トリプル位の大きさだったと思います。でも、フルーツ&ヨーグルトなので、罪悪感なく、身も心もヘルシーに、お召し上がり頂けたのではないでしょうか。
アングレーズソース&生クリーム&フルーツで、アイスクリームもいいかな、と考えましたが、梅雨時なので、あえて酸味を生かしました。お皿と取分けるスプーン、そしてできたらフープロの容器も直前まで冷凍庫に入れておくと、いい感じです。
市販のアイスクリームと凍らせたフルーツで使っても美味しいです。^^
暑い夏、おやつに是非お家でも楽しまれて下さいね。

美味しい三方原の男爵いものシンプルなサレ、いかがでしたか?
トマトのクリームポタージュは、冷製でお召し上がりいただく時は、
薄力粉はレシピの半量弱でけっこうです。心地よいとろみがつきます。
また、塩を若干強めにして牛乳よりもトマトジュースの量を多めにし、
酸味を生かしても美味しいです。
お好みにアレンジされてくださいね!
ツートンカラーのケイク サレの教室は、8月後半の3日間、26日、27日、28日の3日間です。
あと1席となりましたが、お申し込みは前夜21時まで承りますので、ご興味がある方、いつでもお問い合わせくださいね。たっぷりのスパイシーなクリームチーズがいい感じで、イチオシの味です。
9月の教室のご案内は、お盆を越えて、下旬頃に予定しております。
サイトの更新がさらに超スローになると思いますが、時々ひっそり独り言などつぶやいていると思いますので、たまに覗いてみてください。
普段会えない友人達と会ったり、大事な手紙やメールを書いたり、心の整理整頓と浄化をし、居間の秩序だけは守りつつ、子ども達のお弁当&お昼ご飯作り、頑張りたいと思います。
そして今年の後半を元気に過ごす英気を養いたいと思います。
ラジオ体操に行こうかな。(毎日1本ヤクルトがもらえます。^^)
でもあの時間に、主人の朝食を用意し、身だしなみを整え、虫よけ日焼け止めを塗り、外へでるのはけっこう大変。自宅でテレビ体操見ながら自主体操かな。^^;
起床5分後に、寝癖があっても寝起きの顔でも、そのまま神社の境内へ出かけられた小学生の自分がまぶしいです。
皆さんもどうぞ素敵な夏をお過ごし下さい。
次にお会いする時、いろいろお話を伺える事を楽しみにしていますね。
ではでは、また!(^^)/
Comentários