top of page

水無月 ::: 2019.06.06 Thursday

  • Tomoko Arahori
  • 2020年7月31日
  • 読了時間: 2分

こんにちは!

今日はお昼前よりぐんぐんと気温が上がり、夏本番を感じさせる陽気です。

予報では明日頃には入梅とのことでしたがどうでしょう。

もう少し、青い空と、緑と、日差しを楽しんでいたいなぁと思います。


6月の教室が本日スタートいたしました。

6日、7日はウィークエンドシトロンのリバイバル、11日からカシスのスイス風のタルトのレッスンです。カシスのタルトは、なかなか日本では見かけない風味 と深い味わいのタルトです。よく冷やしていただくと絶品!

洋ナシのタルトに代表する味わいのお菓子とは全く異なります。

ウィークエンドのお席はあいにく両日ともに定員となっておりますが、カシスのタルトにはまだ若干お席がございますので、どうぞお問い合わせくださいね。


写真は先日出かけた鎌倉の山中から見上げた空です。

マイナスイオンをたっぷり浴びてきました。^^




5月のレッスンのご軽食の前菜2種とゼッポレ、ツェッポレ、クッキーとともに、ご自宅でもお試しいただいたご報告をたくさんいただいて、とても嬉しいです。レッスンの際に、お伝えしていなかったお客様もいらっしゃいましたので、こちらで。

使用した粉はカプートサッコロッソ、ナポリピザ用の粉です。これはイタリアのカプート社の粉ですが、日清製粉さんが販売されているルスティカという粉ももちもちと伸びが良く、あの耳の部分がとても美味しいピザになります。

フォカッチャにもむいています。もちろんフランスパン用粉でも。

強力粉薄力粉のブレンドでももちろんかまいません。

グルグルッと混ぜて、冷蔵庫で発酵させて、絞って、揚げて、たくさん作ってくださいね。

そしてカポナーダ、何度もお伝えしてしまいますが、トマトはどうぞ控えめに♡

トマト、おいしいですからいっぱい入れたくなりますよね。

トマト缶で作るとしても、使い切ってしまいたくて全量入れたくなります。

でも入れすぎますと、カポナーダではなくただの野菜のトマト煮になります。

前菜で楽しんだ後は、後日にパスタがおすすめ。 温めなおしたたっぷりめのカポナーダをショートパスタと絡めて、塩で整えます。盛り付けて、温泉卵とパルメザンチーズをトッピング。美味しいですよ!これから夏野菜がどんどん味が濃く、美味しくなりますので、カポナーダからの展開でお試しくださいね。

ポリフェノール、ビタミンカロチンたっぷりで美肌にもグーなメニューです。


ご予約いただきましたお客様、お待ちしておりますね!

お目にかかれますこと、とても楽しみにしております。お気を付けてお越しくださいませ。

Comments


フォロー

  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2020 by ももふくお菓子教室 Wix.com で作成されました。

bottom of page