11月の夜に ::: 2014.11.04 Tuesday
- Tomoko Arahori
- 2020年7月29日
- 読了時間: 2分






紅玉をオーブンに入れている間に、ルルの散歩へ行きました。
小さな小さなイタリアン、たまキャァノ。隣はジャズバー、おとふけ。たまキャアノのマダムのご主人のバーです。
初めて行く時は誘ってね、是非初めてを一緒に、と誘ってくれた友人のこと、通るたびに浮かびます。
ちょっと遠く離れてしまいましたが、私は約束は守る。いつかきっとね、とこの夜もまた思いました。
帰宅すると家の中はオーブンの熱で温まっていました。りんごのいい匂いもしました。
大好きなコルトレーンのバラード。余った生地で葉っぱと、そして小さくリュスティックパイも作りました。

朝は今年一番の冷え込みです、とニュースで耳にしました。雪に覆われた札幌の時計台の映像とともに。今年一番の冷え込み、というこのフレーズ、これからは一週間毎くらいに聞こえてくるのでしょうね。それでも外は秋晴れのきれいな青空です。
昨夜は今日まで中間考査の娘に付き合いました。
硝酸カリウムなんて言葉、大人になってから一度も聞いたことがないし、
酸素作る為に、二酸化マンガンにオキシドール注いだり、
水素発生させる為に亜鉛に硫酸や塩酸注いだことなんて
私は大人になってから一回もしたことがないと思いながらも黙っていました。
ところがしばらくして隣りにやってきた長女が
次女のテキスト眺めてスパッと言ってのけました。
「セイジョー(近所のドラッグストア)で普通に買えるのってさ、
この中じゃオキシドールだけだよね。」と。
「硫酸塩酸買うなんて、犯罪企んでる時だけでしょ?」 と。
同意してブンブンうなづく次女に、
人生好きな事ばかりして生きいけるわけじゃないから仕方ないでしょ、
と模範答弁を した私でした。
というわけで、テスト準備から私もようやく解放されました。
今日の午後は羽根伸ばしに出かけます。

上のアップルパイはじっくり焼きこんだりんごをたっぷりと詰めて、
その上にスライスしたりんごを広げ、シナモンとあられ糖を広げて
焼きました。
右はさつまいものクランブルタルト。
アーモンドクリーム、スイートポテト、焼きこんだりんご。
上にクランブルと角切りの甘煮のおいもを乗せて焼いています。
お土産用でした。
小春日和の今日。
髪を切って小ざっぱりしたい。やはり伸ばさずに。
でも美容院ではなくお外へ行きたい。(ひとりごとでした)
どうぞよい一日をお過ごしください。
※ 12月の教室のご案内を更新しています。
Comments