top of page

今月のお菓子 2015年 7月、8月 ::: 2015.06.21 Sunday ケイク サレ 2種

  • Tomoko Arahori
  • 2020年7月30日
  • 読了時間: 5分

まず7月のお菓子のご紹介から。

春先の九州産を皮切りに、夏の北海道産まで、新じゃが前線は北上を始めます。桜前線と同じようにじゃがいもにも、旬の前線があります。楽しいですよね!

今はちょうど関東甲信越の新じゃがが店頭に並んでいます。7月は、この旬の新じゃがを使って、甘くないケーキ、ケイク サレを作りましょう。

たっぷりの新じゃが、厚切りベーコン、胡桃、ドライトマト、そしてアクセントにフレッシュのローズマリーを散りばめます。ローズマリーが苦手な方は、バジル、もしくはパセリにも交換ができますのでご安心くださいね。お申し込みの際に、その旨お書き添えください。








そしてもうひとつ、甘いお菓子を。胡麻のチュイルです。

天板に生地を大きく広げて焼きます。焼きあがったら、好きな大きさに割ってお召し上がりください。

簡単にできて、香ばしくて、とっても美味しくて、1枚手に取ってしまったら、さらにもう1枚と、止まらなくなります。卵は卵白のみを使いますので、冷凍ストックされていらっしゃる方は、消費にももってこいのクッキーです。

※ 胡麻のチュイルはとても簡単なので、デモンストレーションはありません。口頭のご説明のみとなりますが、実習の際にはコツをしっかりお伝えいたしますので、ご安心ください。





















8月はリバイバル、2013年の4月にご紹介したケイクサレです。こちらは開催リクエストを以前より多く頂いておりました。いつもはお休みの8月、まだまだ残暑厳しい時期の数日間のみとなりますが、楽しんで頂けたら嬉しいです。

こちらのケイクサレは、トマトとプレーンの2色の生地。フライドオニオン、ブラックオリーブ、ウィンナー、ドライトマト、ピスタチオ、黒胡椒たっぷりのスパイシーなクリームチーズを散りばめています。

どんなふうに具を配置するかはお好みでどうぞ!切り口も作り手次第でいろいろな表情が生まれます。


デザートは、冷たいRIZ AU LAIT。添えるキャラメルクリームは、作りかたをデモンストレーションいたしますので、お土産に

お持ち帰りくださいね。キャラメルクリームは、パンに塗ったりアイスクリームに添えたり、そのままでもとても美味しいです。煮沸消毒した瓶や耐熱容器をご用意ください。ジャムの瓶等、150cc位入るものでしたらなんでも結構です。

画像は前回の時のもの。 国産ネーブルオレンジで香りをつけてキャラメルクリーム、杏のシロップ漬けを添えていました。

8月は国産オレンジが手に入りませんので少し違った表情になります。美味しく作りますので、ご了承くださいね。 


7月、8月共に、ケイクサレはお気軽に手に取ってお召し上がりいただけますので、ご軽食やピクニック、持ち寄りのパーティなどにもぴったり。パルメザンチーズがたっぷり入ったコクのある生地は、ベットリもパサパサもしておらず、ほっくりして美味しいです。(^^)



2015年7月のお菓子   新じゃがのケイク サレ(18cmパウンド型1台)  胡麻のチュイル(天板1枚分) 

                作成、お持ち帰り

                     私の作ったケイクサレのご試食、スープ、フローズンデザート、お飲み物                            


2015年8月のお菓子  ケイクサレ リバイバル (18cmパウンド型1台) 作成 お持ち帰り 

                私の作ったケイクサレのご試食、スープ、リ オレ 、お飲み物

                お土産のキャラメルクリーム



費用              4000円



持ち物            エプロン ハンドタオル 筆記用具  




開催日程 

        2015年7月      ケイク サレ(新じゃがのケイク サレ)


             6日(月)    あと1席

             7日(火)    定員です

             8日(水)    定員です

             9日(木)    定員です

            10日(金)    定員です

            13日(月)    定員です

            14日(火)    定員です

            15日(水)    定員です


        2015年8月       ケイク サレ(リバイバル)


            26日(水)    あと1席

            27日(木)    定員です

            28日(金)    あと1席


            8月20日のお申し込み状況です。前日21時まで承ります。

              キャンセル待ちは随時承ります。   



時間            10時30分~13時30分(予定)



定員             各回ともに、4名様

                縁故知人等、特別な場合を除きまして女性のみの教室です。



場所            私の自宅 (東京メトロ半蔵門線 都営大江戸線 清澄白河駅 徒歩2分)

               いわゆるアトリエでもスタジオでもサロンでもない、普通~ぅの自宅です。




申し込み方法


※ 7月、8月を通しましてひとつだけお申し込みください。

   両方のサレのご受講をご希望される方は、2回目のお申し込みのお受付開始日を当サイトにて

  アナウンスいたします。ご留意下さいますようお願いいたします。



以前よりご参加を頂いているお客様は、私のパソコンのメールアドレス宛へ、初めてお申し込みのお客様はこのサイト上部のMAILボタンより、お申し込みをお願いいたします。

下記項目をコピー&ペーストしてご記入いただきご送信下さいませ。





1、 ご希望日    第3希望まで。

今回は開催日が少ない為、できるだけたくさん、ご参加可能日をお知らせください。


2、 お名前


3、 当日の朝や緊急の場合に、すぐご連絡が取れるモバイルの電話番号とご住所

   (ご住所は任意で構いません)


4、 メールアドレス


5、 オトナ様のみの会を、  A 希望します   B どちらでもかまいません

8月は開催日が少ない為、A 日程B日程のご希望をお伺いする事ができません。

   恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。


6、 苦手な食材とアレルギー等ございましたら



7、  ローズマリーが苦手なお客様は、パセリ、バジル、どちらかへご変更の希望を教えて下さい。 

      他、ご不明点ご質問なども、お書き添えくださいませ。




お受付は、6月24日水曜日の夜21時より、申込みメールの先着順となります。

今回初めてのお申込みとなるお客様は、大変恐縮なのですが、午後22時よりお送りくださいませ。

御返事につきましては、6月26日より順次お送りいたします

万が一、6月30日を過ぎましても、こちらからのご案内がお手元へ届かないようなことがございましたら、お手数ですが、ご一報くださいますようお願いいたします。

Comments


フォロー

  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2020 by ももふくお菓子教室 Wix.com で作成されました。

bottom of page