今月のお菓子 2016年1月 マロンとカシスのケーキ リバイバルでチョコレートのケーキをふたつ ::: 2015.12.13 Sunday
- Tomoko Arahori
- 2020年7月30日
- 読了時間: 5分


2016年1月のお菓子のご案内です。
1月は、年の初めにふさわしく、ちょっぴり贅沢なお菓子を作りましょう!
栗というと、秋のお菓子のイメージ。また、マロンペーストはモンブランの材料というイメージが強いですよね。
全部使いきらなかったマロンペーストが冷凍庫に眠ってる、という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そんなマロンペーストに、今月はちょっといつもと違う舞台で活躍していただきましょう。
共演するカシスは、そのかすかにスミレの花のような、まだ春浅い森の中のような香りの甘酸っぱさが、栗ととても相性がよいのです。マロンのケーキに、カシスとクランブルをたっぷりと乗せて焼き上げます。
中には、しっとりやわらかな渋皮煮と洋酒の香るマロングラッセ、2種類の栗をゴロゴロっと入れます。底にはクルミも散らして香ばしいアクセント。少しばかり大変そうに見えるかもしれませんが、クランブルを最初に作ったら、あとは順に材料を混ぜていくだけ。ひとつのボールで気軽に作れます。18センチの丸型で大きく焼く、美味しいケーキです。
そして、バレンタインディ前ですからチョコレートケーキの会を2つ、リバイバルをしたいと思います。

まず初めにご案内するのはメニューB、ガトーショコラ。
2012年9月、2014年9月に、すでに2回ほど開催したケーキです。
これは昔、友人とドイツ&オーストリアへ旅をした時に見つけて以来、ずっとお気に入りで作り続けている配合。しっとりして、ふわりと優しい、とても親しみやすい味!
ヨーロッパの街角のカフェで、大ぶりにカットされて、たっぷりのフレッシュクリームとともに出てくるような、と説明したら、イメージをお伝えできるでしょうか。
こちらは、カカオ56%のチョコレートを使い、粉もお酒も生クリームも入りません。思いついたなら、いつでも気負いなく作ることができる、とても親しみやすい配合です。

そしてもうひとつ、メニューC、クラシックショコラ。
2014年9月にご紹介したケーキのリバイバルです。
上のガトーショコラの写真とアングルが似ていますね!でもよく見ると違います。じっくりご覧ください。(笑)
カカオ分70%のクーベルチュールチョコレートを使って作る、クラシックなチョコレートケーキです。こちらは、粉も、お酒も、生クリームも入ります。
濃厚で、力強くて、一度食べたら忘れられないようなチョコレートケーキ。
シンプルな味ですが十数年間、とても大事にしているお菓子です。
この味と初めて出会った時、『女の子が好きな男の子のために作ったチョコレートケーキというよりも、男の子が好きな女の子のために作ったようなチョコレートケーキだな』って。
そんな風に感じたのを覚えています。
こちらには犬がおります。教室中は別室にて静かにお留守番をしていますが、どうぞお申し込みの際のご参考になさってくださいね。
今月のお菓子 A マロンとカシスのケーキ 18センチ丸型 1台
B ガトーショコラ(ももふく定番のチョコレートケーキ) 18センチ丸型1台
C クラッシックショコラ(濃密なチョコレートケーキ) 18センチ丸型1台
おひとり様、一台作成 お持ち帰り
私の作ったケーキのご試食、ご軽食、お飲物
ご軽食のメニューは、A、B、Cそれぞれの日程ごとに変わります。
持ち物 エプロン ハンドタオル 筆記用具
お持ち帰り袋はご用意してございます。
お持ちの方はご持参いただけますと助かります。(^^)
※ B.Cのケーキの会にご参加希望のお客様で、18センチ丸型を
お持ちの方は是非ご持参ください。
落ち着くまでまだ柔らかいので、型のまま冷まして頂きたい為です。
ただし、お持ちの方だけでけっこうです!
ご参加費用
A マロンとカシスのケーキ 4500円
B ガトーショコラ 3500円
C クラシックショコラ 3800円
時間 10時30分~ 13時30分(予定)
定員 各回ともに 4名様
縁故知人等をのぞきまして、女性のみの教室です。
場所 私の自宅 東京メトロ半蔵門線 都営大江戸線 清澄白河駅 徒歩2分
いわゆるサロンでもアトリエでもスタジオでもない、ごく普通の自宅です。
開催日
2016年1月
A日程
13日(水) 定員です
14日(木) あと1席
15日(金) 定員です
18日(月) あと2席
19日(火) あと2席
20日(水) あと1席
21日(木) 定員です
22日(金) あと1席
26日(火) 定員です(この日のみ、9時45分~13時となります)
B日程 ガトーショコラ
27日(水) 定員です
28日(木) 定員です
C日程 クラシックショコラ
25日(月) あと2席
29日(金) 定員です
※ 1月18日午後21時のお申し込み状況です。
前日の夜21時までお申し込みを承ります。
申し込み方法
以前よりご参加を頂いているお客様は、私のパソコンのメールアドレスへ
初めてお申し込みのお客様はこのサイト上部のMAILボタンより、お申し込みをお願いいたします。
下記項目をコピー&ペーストしてご記入いただきご送信下さいませ。
携帯電話のアドレスへは、緊急時用です。(^^)
1、 ご希望日 第3希望まで。
2、 お名前
3、 当日の朝や緊急の場合に、すぐご連絡が取れるモバイルの電話番号とご住所
(ご住所は任意で構いません)
4、 メールアドレス
5、 Aメニューにお申し込みの際に、
オトナ様のみの会を、 A 希望します B どちらでもかまいません
B.Cのケーキは、どちらも2日だけの開催ですので、ご希望をお伺いすることができません。
また、お日にちが近づいてからのお申し込みの場合も、A,Bのご希望を承ることができないことがございます。
どうかご容赦くださいね。
6、苦手な食材とアレルギー等、ございましたら
お受付は、12月21日(月)夜21時より お申込みメールの先着順となります。
今回初めてのお申込みとなるお客様は、大変恐縮なのですが、午後22時よりお送りくださいませ。
A,B,C2つ以上にご参加をご希望のお客様は、分けてお送りください。
御返事につきましては25日までに必ずお送りいたします。
万が一、25日(金)を過ぎましてもこちらからのご案内がお手元へ届かないようなことがございましたら、お手数ですが、ご一報くださいますようお願いいたします。
Comments