今月のお菓子 2018年5月 ラムレーズンバタークリームサンドサブレ リバイバルで、キャロットケーキメイプルクリームチーズフロスティング ::: 2018.04.23 Monday
- Tomoko Arahori
- 2020年7月31日
- 読了時間: 7分

5月は、美味しいクリームとラムレーズンをサンドした、サブレを作りましょう。
できあがりの大きさは直径約6㎝です。厚みもあって、結構大ぶりで食べ応えのあるサイズです。(^^)
サブレ生地にはクリームと馴染みがよいように、サクッ、ホロッ、とした食感を求めて、こちらで通常使用しているバイオレットとは違う粉を今回は選びました。ご希望の方には1このお菓子の1単位分、無償で差し上げますので遠慮なくお声をかけてくださいね。
出来上がりの可愛らしさも意識したいと思います。クリームを挟む作業はゆっくり椅子に腰かけて仕上げます。
そしてもうひとつ、リバイバルのお菓子です。美味しいキャロットケーキを作りましょう。

☆キャロットケーキにメイプルクリームチーズのフロスティング、眺めているだけで、なんだかとても元気が湧いてくるような気がします。
大好きなお菓子です。
グランディール時代、黒田五寸という美味しい人参が手に入った時に作っておりました。
女性だけではなく、一度好奇心からお買い求めになり、気に入って下さってリクエストして下さる男性も多くいらっしゃいました。あと留学や旅行で現地で食べて、懐かしくて、とお手に取られる方も多かったです。
このキャロットケーキに使っている材料は、人参、粉、バター、アーモンド、レーズン、クランベリー、黒糖、スパイス。
体にいいものをいろいろ使っています。
ここで、少し栄養のお話をさせて下さいね。
クランベリー
中にちらりと見えるのはドライクランベリー。 なんと果物の中でポリフェノール含有量はNO,1。
ベータカロチン、ビタミンB1、C,E,その他様々なミネラル、食物繊維もたくさん。
レーズン
ケーキの中に姿は見えませんが、ペースト状にしたレーズンがたっぷり入っていて、このケーキの甘さの主体はレーズンです。味も姿も気配がないのに、その栄養はたっぷり。
天日干しでギュギュっと凝縮されたカリフォルニアレーズンには生活習慣病の予防に欠かせないとされ栄養素がいっぱいです。カルシウムとマグネシウムの2対1という比率は骨粗鬆症予防にも役立つ要素だそうです。
アーモンド
ポリフェノールと同じく強い抗酸化力(アンチエイジングパワー)のあるビタミンEを多く含みます。
不飽和脂肪酸であるリノール、オレイン酸は血液中の悪玉コレステロールを減らし動脈硬化の予防,心疾患のリスクを低減させる効果があります。また、脂肪燃焼に不可欠なビタミンB2も含んでいます。燃焼系ビタミンと言われているB2、代謝の良い若々しい身体に不可欠ですね。
人参
ご存じカロチンが含まれます。免疫力を高める作用があり、冬なら風邪の予防にいいとされます。
体内でビタミンAに変わると今度は髪やお肌を健やかに保ち、視力や呼吸器系統を守るとか。
バター
牛乳の乳脂肪が主成分。ビタミンA、E,Dも豊富です。ビタミンAは成長に欠かせない栄養素。吹き出物、ニキビの予防にも。ビタミンDはカルシウムの吸収を助けます。ビタミンEは、アンチエイジング。
気になるコレステロールも、大さじ1のバターに含まれるのは大人の一日の摂取推奨量50分の1。
とり過ぎはよくないものですが、女性ホルモン、男性ホルモンなど、いろいろなホルモンの材料です。細胞のつながりを頑丈にするので、内側からみずみずしく過ごす為には必須なものなのです。
黒糖
黒糖はサトウキビのしぼり汁をそのまま加熱し濃縮して固めたものです。今回はレーズンの自然の甘みが主体なので量は使いませんが、ミネラルビタミンは白砂糖よりも豊富です。
☆☆☆
美味しくて、体も元気になれるお菓子です。
栄養って、考え過ぎると、考え始めると、なんだかとても疲れてしまいますが、食べることとは、生きて活動していくことです。
「体に良いもの」を食べなきゃと食事を捉えるよりも、「よい体を作るもの」を食べよう、こう考えると、また違うものが見えてきます。体に良いもの。良い体を作るもの。同じようですが、本質は違いますね。
このお菓子は全行程をフードプロセッサーで作成します。手でも作ることができますが、レーズンペーストを作るために必要ですので、今回はご容赦、並びにお含みおきくださいませ。
フードプロセッサーをお持ちでない方は市販のプルーンやデーツのペーストでも代用できます。置き換える場合のレシピも差し上げます。教室では全てレーズンで作ります。どうぞご了承くださいませ。
2018年5月のお菓子 ラムレーズンバタークリームサンドサブレ おひとり様あたり、直径約6㎝サイズを10個作成お持ち帰り リバイバルのお菓子 キャロットケーキ メイプルクリームチーズフロスティング おひとり様あたり、大ぶりなものを6個作成、お持ち帰り ともに、私の作ったお菓子のご試食と、ご軽食、お飲物 費用
両メニューともに4000円
持ち物 エプロン ハンドタオル 筆記用具 保冷剤
どうぞくれぐれも、お洗濯が容易な、楽なスタイルでお越しくださいね!
私も、シャツもしくはT、ジーンズスタイルでお待ちしています。
開催日程 2018年5月
ラムレーズンクリームサンドサブレ
14日(月) 定員です
15日(火) 定員です
16日(水) 定員です
17日(木) 定員です
18日(金) 定員です ※B日程です
21日(月) 定員です
22日(火) あと1席
23日(水) 定員です
24日(木) 定員です
25日(金) 定員です
キャロットケーキ メイプルクリームチーズフロスティング
28日(月) 定員です
29日(火) 定員です
30日(水) 定員です
31日(木) 定員です
6月1日(金) 定員です
4日(月) 定員です
※5月27日のご予約状況です。毎日更新いたします。
定員に達した日程につきましてはキャンセル待ちを承っております。
時間 10時30分~14時00分
(終了時間はあくまでもおおよその予定です。午後のご予定にはご留意くださいね)
定員
各回ともに、4名様
縁故知人等、特別な場合を除きまして女性のみの教室です。
場所 私の自宅 (東京メトロ半蔵門線 都営大江戸線 清澄白河駅 徒歩2分) いわゆるアトリエでもスタジオでもサロンでもない、普通の自宅です。 申し込み方法
あ
毎月ごとに完結の教室です。初めての方もどうぞご遠慮なくお問い合わせくださいね。
ももふくは、すべての日程につきまして、催行最少定員の設定はございませんのでご安心下さいませ。
今月のお菓子はふたつございます。どちらともお申し込みは可能です。別々にお申し込みを願いいたします。
ラムレーズンクリームサンドサブレにつきましては、お申込みの受付開始日の翌日までは、キャロットケーキをすでにご受講済みのお客様を優先とさせていただきます。また、より多くのお客様のご希望にお応えするために、両方のご受講をご希望されていらっしゃるかたは、どちらかひとつのお菓子になってしまうこともございます。何卒ご了承くださいませ。
あ 以前よりご参加を頂いているお客様は、私のパソコンのメールアドレス宛へ、初めてお申し込みのお客様はこのサイト上部のMAILボタンより、お申し込みをお願いいたします。下記項目をコピー&ペーストしてご記入いただきご送信下さいませ。 1、 ご希望日 優先順位はございません。ご希望日を3つまで、教えてください。 2、 お名前 3、 当日の朝や緊急の場合に、すぐご連絡が取れるモバイルの電話番号とご住所 (ご住所は任意で構いません) 4、 メールアドレス 5、 オトナ様のみの会を、 A 希望します B どちらでもかまいません
A、Bのご希望は、先にご予約を頂戴した方をご優先としておりますので
ご希望にお応えできないこともございます。
この件につきましてはどうぞ遠慮なくご相談&お問い合わせ下さい。
6、 苦手な食材とアレルギー等、ございましたらお書き添えください。
ご質問、お問い合わせも遠慮なくどうぞ!
お申込みのご注意
お受付開始のお時間にはくれぐれもご注意くださいませ。
以前ももふくお菓子教室へご参加いただいたお客様は、4月26日(木)夜21時より。
今月が初めてのお申し込みとなられるお客様は、翌27日(金)朝9時より。お申込みメールの先着順となります。
御返事につきましては、少し遅くなりまして恐縮ですが 4月30日~5月2日の間にお送りいたします。
万が一、5月2日を過ぎてもこちらからのご案内がお手元へ届かないようなことがございましたら、お手数ですが、ご一報くださいますようお願いいたします。
Comments