今月のお菓子 2018年6月 国産レモンのシフォンケーキ(リバイバル) & アールグレイのバターシフォンケーキ ::: 2018.05.27 Sunday
- Tomoko Arahori
- 2020年7月31日
- 読了時間: 6分


2018年6月は、シフォンケーキをふたつご紹介いたします。
ひとつは、ご要望をたくさんいただいておりましたリバイバルのお菓子、国産レモンのシフォンケーキです。
そしてもうひとつは、ちょっと変わった、バターで作るアールグレイのシフォンケーキです。
シフォンケーキはとっても久しぶりですね。^^
私の作る具の入らない、ベーシックなシフォンケーキは、卵白はしっかりとは泡立てず、あえて緩く立てることで、生地の中の卵白の比率を下げています。初めてももふくのシフォンケーキを召し上がられるかたは、一風変わった作りかたと、完成したケーキのしっとりとした味わいと食感に少し驚かれるのではないでしょうか。
まずはレモンのシフォンケーキからご紹介いたしましょう。
広島県は国内有数のレモンの産地です。 その瀬戸内海を見下ろす山の斜面の畑で、元気に育ったレモンを、シフォンケーキ一台に、皮も果汁もまるごとひとつ、余すところなく、使います。実は一概にレモンといっても、品種によって香りは微妙に変わるもの。
ここ数年は、カナリア色をした、酸味が比較的穏やかで果汁がたっぷりのメイヤーレモンも国産のものが出回っていますが、皮の香りの個性が違うので、私はお菓子には使用しません。
さわやかな香りの漂う、ふんわりしっとりしたシフォンケーキは、これからやってくる梅雨の季節におすすめ。そのままでもいくらでもパクパクと食べられてしまう、ふわふわしっとりの生地です。
そして、ももふくで4つ目のシフォンケーキ、アールグレイのバターシフォンケーキです。 先日、シフォンケーキは何故オイルなのでしょうかというご質問をいただいて、ずいぶん前によくバターで作っていたことがあります、とお話をしたことから、久しぶりのシフォンケーキ教室のテーマにしたら、面白いのでは、と思いました。 実際に作っていただいて、何か感じていただき、これからのシフォンケーキ作りのご参考になったら、と思います。
アールグレイティ、シフォンケーキのフレーバーとしてはベーシックですが、こちらもこれからの季節にぴったりのさわやかな香りです。

フォンは手はずしをご覧に入れます。
必要なものは勇気と度胸だけ。^^
とても簡単。
でも、久しぶりだとちょっとドキドキしますね。
シフォンケーキはできる限り、お召し上がりになる時までは
お皿に着地させたくない為、型のままでのお持ち帰りをお勧めします。
今月のお菓子 国産レモンのシフォンケーキ 17センチ 1台お持ち帰り
アールグレイのバターシフォンケーキ 17センチ 1台お持ち帰り
ご軽食とお飲物、そして私が作ったケーキのご試食
小さなお楽しみおやつのおみやげがあります。(デモンストレーションとレシピ付き)
費用 3800円
持ち物 ☆17センチシフォンケーキ型をお持ちください。
☆ ☆型のご購入をご希望のお客様はこちらで取りまとめてご用意いたします。1300円です。
教室で使っているものと同じ、アルスター製です。
アルミ製のものと違って重さがあり、つなぎ目もありますが、丈夫で長持ちします。
ご希望の方はお申し込みの際にお書き添えくださいね。
締め切りは5月31日になります。
☆
☆型をお持ちでないおお客様で、ご購入についてはまだ迷われる方もいらっしゃると思いますが
ご安心くださいませ。教室の型をご使用いただいて、手はずしで型から出してケーキを
お持ち帰りいただけます。
保冷剤(小)、エプロン、ハンドタオル、筆記用具
気温も上がってきました。今月は保冷剤を1~2つお忘れなく!
どうぞくれぐれも、お洗濯が容易な、楽なスタイルでお越しくださいね!
私も、シャツもしくはT、ジーンズスタイルでお待ちしています。
開催日程 2018年6月
国産レモンのシフォンケーキ
12日(火) 定員です
13日(水 定員です
14日(木) 定員です
15日(金 定員です
18日(月) 定員です
29日(金) 定員です 追加開催
アールグレイのバターシフォンケーキ
19日(火) 定員です
20日(水 定員です
21日(木) 定員です
22日(金 定員です
25日(月) 定員です
26日(火) 定員です (B日程)
27日(水) 定員です
28日(木) 定員です 追加開催
※6月14日のご予約状況です。ご予約状況は毎日更新いたします。
定員に達した日程につきましてはキャンセル待ちを承っております。
時間 10時30分~14時00分
(終了時間はあくまでもおおよその予定です。午後のご予定にはご留意くださいね)
定員
各回ともに、4名様
縁故知人等、特別な場合を除きまして女性のみの教室です。
場所 私の自宅 (東京メトロ半蔵門線 都営大江戸線 清澄白河駅 徒歩2分) いわゆるアトリエでもスタジオでもサロンでもない、普通の自宅です。 申し込み方法
毎月ごとに完結の教室です。初めての方もどうぞご遠慮なくお問い合わせくださいませ。
催行最少定員の設定はございません。おひとり様でも開催いたしますのでご安心くださいね。
アールグレイのバターシフォンケーキは、国産レモンシフォンをすでにご受講済みのお客様をご優先とさせていただきます。
ふたつともお申し込みいただくことも可能です。その際は、それぞれ別々にお申し込みメールをお送りください。
お申込み多数の場合、より多くのお客様のご希望にお応えするために、どちらかひとつのお菓子になってしまうこともございます。何卒ご了承くださいませ。
以前よりご参加を頂いているお客様は、私のパソコンのメールアドレス宛へ、初めてお申し込みのお客様はこのサイト上部のMAILボタンより、お申し込みをお願いいたします。下記項目をコピー&ペーストしてご記入いただきご送信下さいませ。 ※ご注意 いつもご連絡等を頂戴しております私のパソコンのメールアドレスにつきまして、プロバイダーが9月中旬でサービスを終了するとの通知がありました。8月いっぱいはこのままご利用くださいね。9月以降は新しいものを使用したします。新しいアドレスを設定次第、皆様へご案内をいたします。 1、 ご希望日 優先順位はございません。ご希望日を3つまで、教えてください。 2、 お名前 3、 当日の朝や緊急の場合に、すぐご連絡が取れるモバイルの電話番号とご住所 (ご住所は任意で構いません) 4、 メールアドレス 5、 オトナ様のみの会を、 A 希望します B どちらでもかまいません
A、Bのご希望は、先にご予約を頂戴した方をご優先としておりますので
ご希望にお応えできないこともございます。
この件につきましてはどうぞ遠慮なくご相談&お問い合わせ下さい。
6、 苦手な食材とアレルギー等、ございましたらお書き添えください。
ご質問、お問い合わせも遠慮なくどうぞ!
お申込みのご注意
お受付開始のお時間にはくれぐれもご注意くださいませ。
以前ももふくお菓子教室へご参加いただいたお客様は、5月29日(火)夜21時より。
今月が初めてのお申し込みとなられるお客様は、翌30日(水)朝9時より。
お申込みメールの先着順となります。
御返事につきましては、遅くなりまして恐縮ですが 6月2日~3日の間にお送りいたします。
万が一、6月3日を過ぎてもこちらからのご案内がお手元へ届かないようなことがございましたら、お手数ですが、ご一報くださいますようお願いいたします。
Comments